会社概要
社名 | 株式会社足立建築 |
代表者 | 代表取締役 足立 操 |
建設業許可 | 静岡県知事許可(般29)第034764号 |
住宅瑕疵担保保険 | ハウスプラス住宅保証株式会社 |
所在地 | 〒431-0214 静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3863 |
TEL | 053-592-4881 |
FAX | 053-592-9807 |
有資格者 | 二級建築士 2名 耐震診断補強診断士 1名 住宅ローンアドバイザー 2名 |
創立・設立 | 1971(昭和46)年4月 創立 2006(平成18)年12月 株式会社へ組織変更 |
主な所属団体 | 全建連 一般社団法人JBN・全国工務店協会 一般社団法人静岡木の家ネットワーク 静岡ストックハウス流通促進協議会 自立循環型住宅研究会 WOOD AC |
代表者プロフィール
株式会社足立建築 代表
足立 操 Adachi Misao
1974年3月、大工の息子として生まれる。高校卒業後、大工修行のため、地元の工務店に就職。2年間の修行ののち、二十歳に足立建築に就職。父の下でさらに大工技術を磨く。
2006(平成18)に足立建築を法人化し、代表取締役に就任。静岡県西部地域で家づくりに尽力するかたわら、環境設計の知識や技術を各地の工務店に伝えるための講師業や、国土交通省・経済産業省・林野庁等の各省庁の委員会に参加し、法律の制定に関わる意見交換や情報提供を行う。
主な役職:
・国土交通省補助事業「住宅省エネルギー技術講習会」講師
・自立循環型住宅設計「要素別技術講習会」誘致・開催(全国初)
・一般社団法人JBN・全国工務店協会 環境委員会 副委員長
・一般社団法人JBN・全国工務店協会 情報調査室委員
・一般社団法人静岡木の家ネットワーク 理事(〜2018)
・一般社団法人静岡木の家ネットワーク 環境共生WG WG長
・静岡ストックハウス流通促進協議会 会長
主要な活動
地域工務店の技術力向上や既存住宅活用のための取り組み
2011年、省エネ基準義務化に対応できる工務店を増やすための講習会を、理事を勤めていた一般社団法人静岡木の家ネットワークにてスタート。2013年より「温熱教室」と銘を打ち、静岡県西部地域の全住宅事業者に向けて情報を発信。これまで延べ200人以上の住宅事業者に、住宅における温度や熱環境についての知識を提供し、省エネ設計技術の普及に励んでいる。
併せて、国土交通省の補助事業「住宅省エネルギー技術講習会」にて、大工職人さんやその他の設計事務所さんに向けた、設計施工技術習得のための講習会に講師として参加。環境共生WGのWG長等を歴任中。
中古住宅流通活性化のための協議会の発足
増え続ける空き家問題を解決すべく、既存住宅(中古住宅)の性能向上と再流通を目的とした協議会を発足。会長職に就く。
浜松いわた信用金庫や瑕疵保険法人、地域の不動産会社と連携しつつ、何の保証もなく売られ続けている中古住宅に向けて、インスペクションの普及、啓蒙活動や、既存住宅良質化のための性能向上リフォームという選択肢の周知を行っている。
環境設計・長期優良住宅の全国への普及
一般社団法人JBN・全国工務店協会の環境委員会副委員長として、他県での講師やパネルディスカッションへの登壇、メーカーへの開発依頼や行政との意見交換等、全国的な活動も実施中。
最近では、全国工務店の代表として「省エネ基準検討委員会」に委員として参加し、法律の制定に関わる会合にて行政への問題提起や情報提供を行っている。
政策への提言
一般社団法人JBN・全国工務店協会の情報調査室委員として、「国土交通省」「経済産業省」「林野庁」等の各省庁への政策の提言を実施。住宅制度の面からも、良質な家づくりを後押ししている。
環境に配慮し、長く快適で、お財布にも優しい「持続可能な住まい」づくり
「あだちの家」は、時とともに変化するあなたのライフスタイルすべてに対応する「生活変化対応住宅」。住まうご家族だけではなく、周辺にも配慮したデザインや資産価値を残し、将来的に地域で循環するための工夫、災害時にも住まい手を守るレジリエンス性能など、景色や周囲環境、SDGsも見据えた家づくりをしている。
事務所案内
事務所外観
打合せスペース